
- S さん
- 所属/生産部 加工組
- 職種/機械部品加工
- 入社/2020年
- 現在の主な仕事内容
- 現在の仕事内容は、クランクシャフトの加工です。
- 成長したこと
- 初めはマイクロメーター測定器で丸物金属加工品の測定をするのが大変でした。高校の時はほとんどノギスを使っていたのでマイクロでの測定が難しかったですが、回数を重ねていき、正確にできるようになりました。クランクシャフトの工程を任せてもらえるようになり成長を実感します。
後輩へのメッセージ
就職前に、高校で資格が取れるのならできるだけ取得しておいた方がいいと思います。もちろんながら、仕事で必要な資格は入社後の取得サポートがありますのでご心配なく。


- Y さん
- 所属/生産部 溶接組
- 職種/部品溶接組立
- 入社/2020年
- 現在の主な仕事内容
- 現在の仕事内容はフォークリフトのアタッチメント溶接です。
溶接は、溶接するものによって使う電流や溶接する長さや深さが変わってきます。溶接する製品も毎回同じではないので、図面を確認して不良が出ないようにしています。
- 印象に残ったこと
- 私は溶接に配属されて始めたての頃は、溶接の現場はとても厳格なイメージがありましたが、入ってみると先輩や上司の方々が優しく熱心に仕事を教えてくださいました。
コミュニケーションも取りやすく最初の印象は、いろいろな事を話し合える職場だと思いました。
将来の目標
溶接は特殊技能なので一人前になるには多少時間がかかります。
今は難易度の低い溶接をやっていますが、技能を高めていろいろな溶接や作業ができるようになり、他の作業者が困っている時には仕事をフォローできる人になっていきたいです。
